2015年7月26日日曜日

さよなら海腹川背ちらりのフィールド54攻略

3DS版さよなら海腹川背からの追加面で今作最難関と言われるフィールド54(以下F54)。
ここまでクリアしてきた猛者の方でもそれなりに苦戦するのじゃないでしょうか。
で、某所でF54のクリアを安定させるためのアドバイスを貰ったので、攻略法を纏めてみました。



紹介するのは氷の斜面の着地の仕方、真ん中ブロック右ルートの登り方、最後の大ジャンプの仕方、です。





氷の斜面

最初の難所である氷の斜面。
安定してここをクリアするやり方を見ていきます。



右上にルアーを刺して振り子を作り、



右方向の勢いをなるべく殺して斜面にフワッと、



着地します。



ぎりぎり氷ブロックから落ちることもあると思うので、斜面に完全に止まらず、右上にルアーを伸ばして連続動作にするほうが成功率は上がるかもしれません。





真ん中ブロック右ルート

このブロックは左からから登る事も出来るのですが、今回は入力タイミングに少し余裕のある右ルートに挑戦します。



真ん中ブロックの棘山上にルアーを刺して振り子を作り、



下図の所で下入力。
キャラクターをブロックにひっかけ、ラバーを引っ張って、通常の振り子より張力を強くして、



大ジャンプ。



そして着地。



止まらずに左上にルアーを投げ、連続動作にするとより安定するかもしれません。
それなりに忙しいので、最初はブロックの上に乗る事だけを考えたほうが良いかもしれませんが。





最後の大ジャンプ

今回最難関と言われるF54の中でも最難関、最後の大ジャンプです。
適当な振り子ジャンプではゴールする事が出来ません、多分。



で、大ジャンプをする為のルアーをかける位置なのですが、ここはなるべく角に近い所が良いようです。



角にルアーをかけ、大きい振り子を作って、右に振り子が戻る時にしっかりロープを引っ張って 、



ロープが折れ曲がる位の所で伸ばして(振り子の勢いはロープが折れ曲がる位が目安)、



左に振り子が戻る時にまた引っ張って、



ジャンプ。



このルートをクリア出来るようになると、大ジャンプのスキルがダイブン上がると思うので、他のフィールドで試してみるのも面白いかもしれません。

2015年7月25日土曜日

DS4(PS4用コントローラ)をWindows8.1タブレットで使ってみた

Windows10の発売が間近に迫っていますが、少し前にセールで安くなっていたWindows8.1タブレットを購入しました。

で、VITA TVと一緒に購入したPS4用コントローラのデュアルショック4(以下DS4)をかなり気に入っていたので、Windows8.1タブレットでも無線で使えないかと少し調べてみました。

DS4をPCで使うための方法は色々あるみたいなのですが、私は非公式ドライバのInput Mapperを入れる方法を選択。
DS4を繋いでいる時のInputMapperの画面
※下のほうに出ている広告は2ドル寄付すれば消えます



PCとDS4のペアリングは下記のWebPageを参考にしました。

WindowsでDS4を使う方法のまとめ(2015年4月19日)
http://watts.hateblo.jp/entry/2015/04/19/165351



ペアリングが終ったら、普段使う時は、

1.Input Mapperを起動(OS起動時オンにしたり設定画面を出さない設定も可能)
2.DS4のPSボタンを押す

以上でゲームで使えるようになります。



安めの非力なWondowsタブレットで使用しているので、少し心配していたのですが、今の所OS起動時にInputMapperをオン+設定画面を隠す設定にして、Input Mapper自体を意識しなくても良い感じで使えています。

DS4のPSボタンを押すだけで即WindowsPC用のコントローラーとして使えるみたいな。
実際はDS4の充電がどの位残っているか等を見るために、設定画面を開いたりしますが・・・w
無線接続しているのでコードも必要ないですしダイブン取り扱いが楽になりました。

また、まだ使い道を然程見出したわけでもないですが、DS4のタッチパッドをWindowsのトラックパッドとしても普通に使えるのも良い感じがします。
WindowsタブレットをゲームとWeb閲覧だけの専用端末として遊ぶのも一つの使い道かもって気が一秒程しました・・・w

Windows10発売直前ということでWindows8.1端末は安くなっている所も多いですし、遊び用に割りきって買うのもありかもしれません。
Windows10にそのままアップグレード出来る端末も多いでしょうし。



さて、私はSteamで軽めのアクションゲームでも探してこようかしらん。