2015年7月26日日曜日

さよなら海腹川背ちらりのフィールド54攻略

3DS版さよなら海腹川背からの追加面で今作最難関と言われるフィールド54(以下F54)。
ここまでクリアしてきた猛者の方でもそれなりに苦戦するのじゃないでしょうか。
で、某所でF54のクリアを安定させるためのアドバイスを貰ったので、攻略法を纏めてみました。



紹介するのは氷の斜面の着地の仕方、真ん中ブロック右ルートの登り方、最後の大ジャンプの仕方、です。





氷の斜面

最初の難所である氷の斜面。
安定してここをクリアするやり方を見ていきます。



右上にルアーを刺して振り子を作り、



右方向の勢いをなるべく殺して斜面にフワッと、



着地します。



ぎりぎり氷ブロックから落ちることもあると思うので、斜面に完全に止まらず、右上にルアーを伸ばして連続動作にするほうが成功率は上がるかもしれません。





真ん中ブロック右ルート

このブロックは左からから登る事も出来るのですが、今回は入力タイミングに少し余裕のある右ルートに挑戦します。



真ん中ブロックの棘山上にルアーを刺して振り子を作り、



下図の所で下入力。
キャラクターをブロックにひっかけ、ラバーを引っ張って、通常の振り子より張力を強くして、



大ジャンプ。



そして着地。



止まらずに左上にルアーを投げ、連続動作にするとより安定するかもしれません。
それなりに忙しいので、最初はブロックの上に乗る事だけを考えたほうが良いかもしれませんが。





最後の大ジャンプ

今回最難関と言われるF54の中でも最難関、最後の大ジャンプです。
適当な振り子ジャンプではゴールする事が出来ません、多分。



で、大ジャンプをする為のルアーをかける位置なのですが、ここはなるべく角に近い所が良いようです。



角にルアーをかけ、大きい振り子を作って、右に振り子が戻る時にしっかりロープを引っ張って 、



ロープが折れ曲がる位の所で伸ばして(振り子の勢いはロープが折れ曲がる位が目安)、



左に振り子が戻る時にまた引っ張って、



ジャンプ。



このルートをクリア出来るようになると、大ジャンプのスキルがダイブン上がると思うので、他のフィールドで試してみるのも面白いかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿